を作りたくて近くの人気園芸ショップから連れ帰った
レックスベゴニア
カラーバリエーションがいろいろあってとても魅力的な夏の葉物です
私のアンテナにピピっと届いたのは
シルバーの葉色、裏はレンガ色に近い素敵なレッド
素敵ですね♡

2年前から育てている
カンナ レッドストライプ(秋地上部が枯れたら藁っぽいものを被せて越冬しています)と
乙庭さんから取り寄せたコロカシア イラストリス・・・など
早速並べて・・・あーでもないこーでもないと様子見(トキメクわぁ~)
日差しに強い植物は個性も強い(嬉しい悲鳴)
でも、そのまま使ったらどうも落ち着かない、喧嘩になっちゃう(たいへんだ!)
どうしたものかと頭をひねりながら、顔を蚊に刺されながら(笑)
3強の真ん中にグリーンの風知草を配置ぃ
することでぇーー(幸せボンビーガールのナレーション風)
強い個性に喧嘩をさせないよう繋ぐことに成功
グラス系、稲系は緩衝材として超有望なのを実感しました
今花穂がちょうどいい感じに上がってきていてふんわり感プラス(グッジョブ風知草)

よかったので、すこし引いてパチリ

手前左2株は冬は切り詰めて縮小させ室内で越冬、あれ・・
なんだっけ~名前失念
思い出したら記します(済みません)
あと・・・パープルファウンテングラス
セダム ハブ・グレイ もチラッと見えます、左、左の方よ~!
トロピカルコーナーの植物を越冬させるための部屋はね^^
3階に、作品を写真撮影するためのスタジオにしているんだけれど
日あたりが良いので
物干し部屋件撮影スタジオ、冬はさらにトロピカル植物のためのコンサバトリーにするべく
数日前からいろいろと階段下収納部屋へ荷物を降ろして片付けています・・・
ああ~すっきり
暑いし、ゆる~く進化中(笑)